形が好きな人の、形が好きな人による、形が好きな人のための会、略して

「形好会」

現状報告

空手のかの字もしてません。
そしたら治したはずの心房細動が復活してしまいました。

震えてるぞハート!
肥えすぎるほどイート!!
おおおおおっ
刻んでよ血液のビート!

いや刻んではいるけども、びびくんびくびくくん的な感じ

ついでに、メインマシンの買ったばかりのRyzen5は壊れました。
サブに移したAthlonに戻して事なきを得ていますが、
音楽鳴らすためのサブが動けないので部屋が静かです。

さて、どうすっかな

メールアドレス:katasukikai@yahoo.co.jp
太極
平安
内歩進・鉄騎
公相君・観空
抜砦
鷺牌・明鏡
十手
慈恩
慈允・慈蔭・松喬
腕秀・燕飛
腕貫・王冠・飛濤
鎮東・岩鶴
鎮定・珍手・松蔭
五十四歩・鳳啄
二十四歩・揆雲
壮鎮・八荒
雲手

撃砕
三戦
砕破
十三・半月
十八
三十六
制引戦
四向戦
来留破
壱百零八
転掌

二十八歩

安南
白虎
黒虎
巴球

karate wikipedia-en

普及型
基本型
太極
平安
鉄騎
観空
抜塞
明鏡
十手
慈恩
松喬(慈蔭)
燕飛
飛濤(王冠)
岩鶴
松陰(珍手)
鳳啄(五十四歩)
撥雲(二十四歩)
八荒(壮鎮)
雲手
天の形
序の型
順路
掌手
常行
八門
Shinken
乱腿/乱脚/乱雪
騎馬拳
鶴翼
水手
火手
浪手
風手
気法挙
Senka
旋掌
落葉
脚戦
Kaminari-arashi
Ryubi
Raiko
初輪/二輪/三輪/四輪/五輪
新生(撃砕)
三戦
砕破
半月(十三)
十七(来頓破)
十八
十九(四向戦)
三十六
制引戦
百八歩(壱百零八)
転掌
二十八歩
八歩連
白鳥
南光(阿南公)
青柳
十六
心波
明星
安南
白虎
黒虎
巴球
オーハン
パイホー
完子和
完戦
完周
十戦
ヌンファー
スンスー
ワンチン
拳手法
三才
安三
臥龍
突きの形
ワンドゥ
チャンナン
白熊
元手
合戦手
実戦
元手三戦
松三戦
竜波
二段武
三波武
アーラン
ドーチン
リンカン
天巻
空巻
地巻
白龍
白虎
白鶴
ア−ラン
ウンピン(雲平)
ウヌイブ
コカン
セ−シュ
チュ−ン
チンシュ−(鎮衆)
チンペ−
ナンシュ(南手)
ニ−ヲン
ニ−チン
ニ−モン
ヌイチェ
ヌンテ−
リュウシュ(龍手)
龍歩
ル−シャン
ロ−チン
ワンダウン(腕打雲)

奥月

玄鶴
地鶴
黄龍
撃破
鶴破
四方拝
前進後退

八方突き蹴り
四方受け突き
防御基礎手形、
手刀十段打ち
肘当て四当

四の型
十二の型、
全演武線直突き=直突き八十動

龍虎(リュウコ) 沖縄空手道協会
昭平(ショウヘイ)  沖縄空手道協会
考武拳(コウブケン) 孝武流
録拳空(ロクケンクウ)  上地流空手道振興会
虎鶴拳(フーハヲチュン)  硬軟流
鶴虎(ハヲフウ)  硬軟流
王道(オウドウ)  硬軟流
南拳(パイケン)  硬軟流
天地(テンチ)  剛柔流明武館
青龍(セイリュウ)  剛柔流明武館
白虎(ヒャッコ)  剛柔流明武館
朱雀(シュジャク)  剛柔流明武館
玄武(ゲンブ)  剛柔流明武館
撃破第一(ゲキハダイイチ)  剛柔流尚禮会
撃破第二(ゲキハダイニ)  剛柔流尚禮会
鶴破第一(カクハダイイチ)  剛柔流尚禮会
鶴破第二(カクハダイニ)  剛柔流尚禮会
WKFのリストのヤツ
Anan:アーナン:劉衛流
Anan Dai:アーナンダイ:劉衛流
Ananko:アーナンコ/アナンクー:喜屋武派(糸東にもあるとこにゃある)
Aoyagi:青柳:各派(摩文仁作とされる、各形から女性向けの技を集めた形)
Bassai Dai:抜塞大:糸洲派(松村を大、糸洲を小と呼ぶ人もいた)
Bassai Sho:抜塞小:糸洲派
Chatanyara Kushanku:北谷屋良公相君:喜屋武派
Chibana No Kushanku:知花公相君:遠山派?
Chinte:鎮定:首里泊各派
Chinto:鎮東:首里泊各派
Enpi:燕飛:松濤館
Fukygata 1-2:普及型I、II:長嶺作(平安二段風と撃砕第一風)
Gankaku:岩鶴:松濤館
Garyu:臥龍:極真?
Gekisai (Geksai) 1-2:撃砕第一、第二:宮城派
Gojushiho:五十四歩:首里泊各派
Gojushiho Dai:五十四歩大:松濤館
Gojushiho Sho:五十四歩小:松濤館(どちらが大か小か決まっていない)
Hakucho:白鳥:糸東らしい、ハッファと同じとする時もある
Hangetsu:半月:松濤館
Haufa:ハッファ/ハウファ/ホーファー:白鳥と同じ?摩文仁賢英作?
Heian 1-5:平安:糸洲派
Heiku:黒虎:劉衛流
Ishimine Bassai:石嶺バッサイ:糸東系
Itosu Rohai 1-3:ローハイ初段、二段、三段:糸東系
Jiin:ジイン:糸東と松濤以外で見ない
Jion:ジオン:糸洲派?
Jitte:ジッテ:糸洲派?
Jyuroku:十六:糸東流(摩文仁作、上地流の十六(se-ru)とは別)
Kanchin:完戦:上地流
Kanku Dai:観空大:松濤館
Kanku Sho:観空小:松濤館
Kanshu:完周:上地流
Kishimoto No Kushanku::?
Kosokun (Kushanku):公相君:首里泊各派
Kosokun (Kushanku) Dai:公相君大:糸洲派
Kosokun (Kushanku) Sho:公相君小:糸洲派
Kyan No Wanshu:喜屋武腕秀:?
Kyan No Chinto:喜屋武鎮東:?
Kururunfa:クルルンファ:宮城派
Kusanku:クーシャンク:和道って事?
Matsumura Rohai:松村鷺牌:JKF第二指定形?
Matsukaze:松風:各派(糸東においては摩文仁派となっているがワンカンと同じ)
Matsumura Bassai:松村バッサイ:首里各派
Meikyo:明鏡:松濤館、、、だけのはず
Myojo:明星:糸東流
Naifanchin (Naihanshin) 1-3:ナイファンチ:首里泊各派、なぜかチンで書かれる
Nijushiho:二十四歩:松濤館?
Nipaipo:二十八歩:鶴法
Niseishi:二十四:新垣派
Ohan:オーハン:劉衛流
Oyadomari No Passai:親泊パッサイ:泊各派
Pachu:パーチュー:劉衛流
Paiku:白虎:劉衛流
Papuren:八歩連:鶴法
Passai:パッサイ:首里泊各派
Pinan 1-5:平安:和道って事?
Rohai:ローハイ:首里泊各派
Saifa (Saiha):サイファ/サイハ:宮城派
Sanchin:三戦:各派
Sansai:三才:玄制流
Sanseiru:三十六:宮城派
Sanseru:三十六:上地流のサンダールイの事?
Seichan:セイシャン:和道って事?
Seichin:十戦:上地流
Seienchin:セイエンチン:宮城派
Seipai:十八:宮城派
Seiryu:青柳/十六:青柳の別名または上地流の十六(Se-ru)
Seisan:セイサン:各派
Shiho Kousoukun:四方公相君:糸洲派
Shinpa:心波:摩文仁派(糸東流以外でも見た)
Shinsei:新生:糸東の撃砕
Shisochin:シソーチン:宮城派
Sochin:ソーチン:各派
Suparinpei:108:宮城派
Tekki 1-3:鉄騎:松濤館
Tensho:転掌:宮城派
Tomari Bassai:泊バッサイ:泊各派
Unsu (Unshu):雲手:新垣派
Useishi (Gojushiho):五十四:首里各派
Wankan:ワンカン:首里泊各派
Wanshu:ワンシュウ:首里泊各派
型と形
型は金型。枠の方。
形は人形。中の方。

原型/原形への興味もありますが辿れないみたいですし、
元々動きの方に、枠ではなく中の方が興味あるので、
ここでは 形 と表記しています。
基本
組手
某怪盗のテーマで松濤館26の形

へいあん てっき
かんくう ばっさい
はんげつ じって じおん
えんぴ がんかく

めいきょう じいん
わんかん ちんて
ごじゅうしほ にじゅうしほ
そうちん うんす

へいあんが いつつで
てっき みっつ
ごじゅうしほ ばっさい
かんくうに しょうがある

きほんかた ななのかた あわせてじゅうご
ついか じゅういち にじゅうろくのかた
松濤館の形名改名
平安(へいあん)=ピンアン:平穏無事?
鉄騎(てっき)=ナイハンチ:馬に騎乗
観空(かんくう)=クーサンク:空を観る
抜塞(ばっさい)=パッサイ:砦を破る
明鏡(めいきょう)=ローハイ:鏡
半月(はんげつ)=セイサン:円の歩行
十手(じって)=ジッテ
慈恩(じおん)=ジオン
松喬(しょうきょう)=ジイン
燕飛(えんぴ)=ワンシュウ:飛ぶ燕の如く
飛濤(ひとう)=ワンカン
岩鶴(がんかく)=チントウ:岩の上の鶴の如く
松蔭(しょういん)=チンテイ
鳳啄(ほうたく)=ウーセイシ:啄木鳥?
揆雲(きうん)=ニーセイシ
八荒(はっこう)=ソーチン
雲手(うんす)=ウンシュウ:雲の手?